阿蘇ミルクファクトリー さま

お客さま訪問記

阿蘇ミルクファクトリー さま


熊本県阿蘇市小里781
https://asomilkfactory.com

阿蘇の新たな観光スポットとして注目されている「阿蘇ミルクファクトリー」(ASO MILK FACTORY)は、世界的な賞を受賞した牛乳「ASO MILK」を製造・販売する㈲阿部牧場が指定管理する阿蘇市の立ち寄り観光施設です。

 ASO MILK
ショップではASO MILKから生まれた自家製チーズ、スイーツなどの乳製品を販売。地元産の野菜や果物、阿蘇の土産品も豊富にそろっている。

ASO MILKの味わいを多くの人に

阿部牧場は、阿蘇の大自然の中で循環型酪農を行い、自社で牛乳や乳製品の製造・販売を行う酪農家。「搾りたてのおいしさ」にこだわる牛乳「ASO MILK」は、搾乳した生乳をすぐ隣のミルクプラントへ。63℃・30分の低温殺菌で乳酸菌や酵母が生きたままの自然な甘さが際立つ逸品で、食品のミシュランガイドとされる国際味覚審査機構のコンクールで2013年に「のむヨーグルト」とともに三つ星を受賞。世界が認めた日本初の世界品質の牛乳なのです。阿蘇で生まれたこの素晴らしい味わいを多くの人に知ってほしいけれど、阿部牧場は観光牧場ではありません。そこで、閉鎖されていた阿蘇市の観光施設「はな阿蘇美」の新たな指定管理者となって、2021年に阿蘇ミルクファクトリーをオープンしたのです。

 真玉の湯
ガラス瓶にもこだわるASO MILK(800ml・200ml)。容器のデザインも国際的なコンテストで金賞を獲得。

チーズづくりの工房を見学

「ここは阿蘇のおいしい・楽しいを伝える場所」と語るのは、阿蘇ミルクファクトリーのマネージャー・坂田志穂さん。「広大な敷地にカフェやショップ、チーズ工房、スイーツ工房、レストラン、それにバラ園やイチゴ狩り農園を併設。雄大な阿蘇の景色も満喫できます」と熱弁を振るう坂田さんに施設を案内していただきました。 工房で作られる各種チーズやプリン、バウムクーヘンなどの主原料はもちろんASO MILK。工房での作業風景はガラス窓を通して見学できます。そしてできた製品はショップで販売。自慢のチーズは量り売りもされ、大きなブロックから切り分けられる姿は垂涎(すいぜん)ものです。またショップでは阿蘇ミルクファクトリーの製品だけではなく、地元の生産者が作った季節ごとの野菜や果物、阿蘇を代表する土産物も販売。室内の席とオープンテラス席があるカフェでは、ASO MILKを使ったソフトクリームやジェラート、スイーツ、ドリンクを提供しています。

坂田志穂
阿蘇ミルクファクトリーのマネージャー・坂田志穂さん。「ここは年中無休。お正月に来場されたお客さまには“寒い中お正月からありがとうございます”の感謝を込めてASO MILKのホットミルクを振る舞います」

春のバラ祭り開催中

1階・2階で100席を有し、ゆったり広々としたオープンキッチンのレストランでは、工房で作られたチーズと厳選した阿蘇の食材を組み合わせた創作イタリアンを提供します。
そして敷地奥の庭園に立つのが、西日本最大級のバラのドーム温室。「ベテランのガーデナーが有機肥料を使用し、真心を込めて管理するバラの数は、600種・1500株です」と坂田さん。開花は「春のバラ祭り」が4月下旬~6月上旬で、「秋のバラ祭り」は10月中旬~11月中旬。この期間中にバラドームが無料開放されます。
「阿蘇の大自然が生んだ世界品質のASO MILK。それを使ったグルメが満載の阿蘇ミルクファクトリーは、見て、買って、食べて楽しい阿蘇の新名所です」とPRする坂田さんに、施設の電気設備の保安管理についてご意見を伺いました。「当施設の運営の都合から停電年次点検を真冬の夜間に実施してもらっているので、電気保安協会には感謝しています」

真玉海岸
会席料理
(上)阿蘇の寒い冬を乗り越えて一斉に春バラが咲き誇るローズガーデン。(下)バラ祭り期間中限定で製造・販売する「バラのかたちのモッツァレラチーズ」。

このカテゴリの関連記事

Page Top