低濃度PCB含有の電気工作物処分をサポート

現場レポート

低濃度PCB含有の電気工作物処分をサポート

低濃度PCB含有の
電気工作物処分をサポート

九州電気保安協会では、お客さま施設での低濃度PCB(ポリ塩化ビフェニル)を含有する
電気工作物の適正な廃棄処分をサポートしています。
今回は低濃度PCBへの対応について、当協会佐賀支部の松尾歩夢がお伝えします。

PCB特別措置法が施行

PCBはおもに油状の化学物質で、絶縁性や不燃性などの特性から電気機器の絶縁油や熱交換器の熱媒体など幅広い用途に使用されていましたが、その後さまざまな健康被害を引き起こす毒性が報告され、現在は製造・輸入・使用が禁止されています。そしてPCB含有電気工作物は特別措置法(環境省)の施行により、定められた期限までに処分することが義務づけられました。このうち高濃度PCB含有廃棄物(濃度5,000ppm超)については処理期限が終了しており、いま急がれているのが低濃度PCB含有廃棄物(濃度0.5ppm超〜5,000ppm以下)の処理。PCB特措法により、2027年3月31日までに処分しなければなりません。

PCB特別措置法が施行

PCB含有の可能性は製造年で確認

高圧電気設備における低濃度PCB含有の機器は、絶縁油を使ったコンデンサーや変圧器、遮断器など。機器の銘板に記載された製造年とメンテナンスの履歴からPCB含有の可能性を判断します。たとえばコンデンサーの場合、1991年以降の製造ではPCBは含有していないとされていますが、1992年製のものでもPCB含有の例があるので、メーカーに問い合わせて判断します。
また、意外な場所でPCB含有物を発見することも。定期点検の際に、現場の片隅に何やら液体が入った古い一斗缶を発見。お客さまに聞き取りしたところ、変圧器内の絶縁油を入れ替えた際に廃油を一斗缶に入れてそのまま放置しているとのこと。PCB含有の可能性が高いので、中身の分析検査をご提案しました。

絶縁油

絶縁油を採取して分析検査へ

分析検査をする際には、当協会担当者である私が絶縁油を採取します。変圧器や遮断器、廃油容器の場合は、注入口からスポイト状の検査キットを差し入れて採取。被液防止の手袋を着用し、慎重に作業します。ただしコンデンサーは絶縁油が密閉されており、本体に穴を開けて採取するため、コンデンサーの取り替えが同時に必要となります。お客さまには「分析の結果PCBが検出されなくても、このコンデンサーは相当年数が経過しているので更新が必要です」と納得いただいています。直前まで使用していたコンデンサーに穴を開けるといきなり油があふれ出ることもあり、袋やウエスを使って漏れ広がるのを防ぎます。

絶縁油を採取して分析検査へ

収集・運搬、処分業者を仲介

採取した絶縁油は専門機関によって分析検査を行い、その結果をお客さまに説明。0.5ppm以下であれば引き続き使用することができますが、低濃度PCB汚染物と判明した場合は無害化処理認定施設での処分が必要です。私がお客さまと処分事業者との仲介を行います。
PCB特措法のことは、それに該当する機器を私が発見して報告するまでご存じなかったお客さまが大半。電気室以外にも工場の片隅やロッカーの中などからPCB汚染の廃棄物が見つかった例があるので、ぜひ確認してみてください。しかし、確認のために通電中の変圧器・コンデンサーなどに近づくと感電の恐れがあり大変危険です。必ず九州電気保安協会にご依頼ください。

期限は
2027年3月31日
処分はお早めに!

九州電気保安協会
佐賀支部
鳥栖事業所
松尾 歩夢
松尾 歩夢
今日もどこかで

このカテゴリの関連記事

Page Top