
よかとこ見つけた♪
いつでも青の海、秋に訪れる大隅半島

好きな映画:『ワイルド・スピード』シリーズ
好きなお酒:梅酒のソーダ割り
今ほしいもの:心を満たしてくれるパートナー
大隅半島に位置する鹿屋事業所エリアは、海沿いの風光明媚なスポットが目白押し。潮の満ち引きによって姿を変える「荒平天神」や、天気が良ければ種子島も望める「佐多岬公園」など、美しい景色を楽しめます。
海に浮かぶパワースポット
錦江湾の砂浜に建つ赤い鳥居をくぐった先にあるのは、海に突き出た小島のような緑の岩山。その頂上に菅原神社の社殿があります。名前の通り菅原道真公が祀られており、地元では「あらひらてんじん荒平天神」と呼ばれ親しまれています。境内から社殿までは急坂の石段が続き、ロープを伝って登ることに。また、大潮の満潮時には参道の砂州が海に浸かり、島が浮かんだように見える神秘的な光景が出現します。
- 荒平天神
- 住/鹿児島県鹿屋市天神町4014
鹿児島から宇宙へ
日本初の人工衛星「おおすみ」以来、数々の科学観測ロケットや衛星を打ち上げ、その追跡やデータ取得などを行っているJAXA内之浦宇宙空間観測所。小惑星探査機「はやぶさ」もここから宇宙へ旅立ちました。ロケット打ち上げの際には全国のファンが肝付町の見学場に集結。敷地内にはロケットや科学衛星のモデルを展示する宇宙科学資料館もあります。
- JAXA内之浦宇宙空間観測所
- 住/鹿児島県肝属郡肝付町南方1791-13
宇宙科学資料館 開館/8:30~16:30 休館/ロケット打ち上げ日、特別清掃日 TEL(見学お問い合わせ)/050-3362-3111
黄金色に包まれる幸福
錦江湾を一望する高台に広がる垂水千本イチョウ園は、中馬さん夫妻が荒れ地を開拓して公園にした私有地。1978年から毎年イチョウを植え続け、現在は約1,200本に。2008年から一般公開されています。11月下旬には丘全体が黄金色に染まり、12月になると地面に落ちた葉がまるで黄金の絨毯のよう。夢幻の世界が広がります。見頃を迎える時期にはライトアップも予定されています。
- 垂水千本イチョウ園
- 住/鹿児島県垂水市新御堂
桜島大噴火を語る証人
大正3年の桜島大爆発で垂水市の牛根麓稲荷神社にあった高さ3.7mの鳥居が完全に埋没。現在約1.45mまで掘り出されています。この鳥居は島津家の稲荷信仰の歴史を知る上でも貴重な資料で、垂水市の天然記念物に指定されています。噴火時の地震で左右にずれながらも落ちずにいることから、離れず寄り添う夫婦円満の象徴でもあるとか。
- 牛根麓埋没鳥居
- 住/鹿児島県垂水市牛根麓675-1
カンパチ「海の桜勘」
ミネラルたっぷりの豊富な湧水と温暖な気候に育まれた錦江湾の養殖カンパチ。垂水は単一漁港としては日本一のカンパチの産地です。「かごしまのさかな」のブランド認定を受けた「海の桜勘」は、エサに鹿児島県産のお茶や焼酎粕を配合。より鮮度が保たれるほか、ビタミンEの増加やコレステロール含量の減少といった効果も。市内飲食店などで提供。垂水市漁協の通販あり。
※掲載情報は変更の可能性がございます。お出かけ前にご確認ください。